|
メモ帳
クリックして下さるとブログランキングが上昇します。↓
![]() ![]() ブログランキングくつろぐ ![]() ![]() このサイトはTodayノーマル維持運動に賛同しています。 チューニングについては他のページを参考にしてください。 ただし、Todayを愛する事はノーマル派も改造派も関係なくエブリバディ仲間です。 +EXISTENCE+ 3DPの豆腐屋さん 原付ジャーナル 「Colorful Today」 トゥデイ DIOオイル交換 価格.comのTodayページ TODAY today ![]() 愛車がモンキーの方のページ↓ 俺の愛車モンキー お気に入りブログ
La nuova vespa?カテゴリ
全体HONDA Today日記 DIYメンテナンス プチツーリング 未分類 以前の記事
2007年 05月2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 タグ
Today(58)
HONDA(7) メンテナンス(6) 事故(3) スペック(2) Vino(2) ダビスタ(2) タイヤ(1) 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |
1
腹に空いた穴から黒いものがドロドロと垂れ流しになった。の図↓ シンパシーできる強者はクリックを↓↓↓![]() 予想以上だ。 きれいな外面からは想像出来ないほどのブラックさだ。 清純可憐なあのTodayも1000kmでこんなに変わってしまったのかと涙がとまらない。 ファイナルリダクションも穴からアウト。↓ ![]() 新しいオイルもドロッとしており入れるのに一苦労。 特に、ファイナルリダクションの方は穴が細く、出しにくい入れにくいの2重苦。 ちなみに、10mmソケットでは回せなかった。サイズが違ったのかも。 オイルを変えた後はエンジンを動かしてオイルを全体に巡らせると、アイドリングの音がドンドン静かになり、回り続けていた後輪が止まった。 ファーストオイルチェンジ、それは原付の基本性能を保つための必須項目。 みんなも気をつけてアゲテね! じゃ、バイにゃ。 ![]() ▲
by extra_today
| 2005-11-30 13:59
| DIYメンテナンス
本日、オイル等必要な物をバイしてきた。 シンパシーできる強者はクリックを↓↓↓2004年の取扱説明書だと JASO MA SAE 10W-40 も推奨になっていたのに、2005年の取扱説明書だと JASO MB SAE 10W-30 純正E1オイルが推奨されていたせいで、買う直前まで悩まされた。 SAEの規格とは一般的にはスクーターには10W-30の方が燃費も悪くならず、近所を走るには最適な物らしい。10W-40だとツーリングやロングランで効果が出てくるらしい。あと、40の方が粘度が高くてエンジンを傷つけにくいらしい。 JASO規格はMAとMBで摩擦の差で決まるらしい。Todayは乾式クラッチらしいのでMBでいいらしいが、MAでも問題は出ないらしい。ただし、MAを推奨する物にMBwo入れると問題が出るらしい。 なにわともあれ、熟考の結果Castrol SP Touring 10W-30に決定。 それに加えてT字形のソケットレンチを2種類 17mm10mm オイルをポイする箱 細い穴からオイルを入れるための200CCサイズの容器 オイル投入用1リットルジョッキ 以上5点 約3800円 明日にでも交換しよう。 そんなわけで、今日はオイルのヤヤコシさを考えて見ました。 ちなみに、オイル交換を始めて変換すると「老いる高官」が出てくるらしい。どういうことだ、マイクロソフト。 じゃ、そういうことで。バイバイキー○。 ![]() ▲
by extra_today
| 2005-11-29 22:27
| HONDA Today日記
リッター1449円。 シンパシーできる強者はクリックを↓↓↓定価だよ。 純正オイルの1.5倍だよ。 カストロールActiv4Tはブジョアジーだよお前さん。 バイク屋さんなら工賃を入れてもお釣りが来るよ。 エンジンを大切にしたい、長く付き合うつもり、なら初回交換は重要らしい。 ・JASO規格はMA ・SAE粘度は10W-40 規格は適合しているので使用しても問題は無いだろう。 ただ、特殊保護分子だとか如何せんアイに見えない部分を重視しているなので、効果があるのか判断が難しい。 こういった事は選ぶ過程が楽しい。 工具の購入も含めて4サウザンド円程にならなければもっと楽しめるのに、と思う。 まあ、長期的に自分でオイルをチェンジしていけば工賃が浮いていくので安上がりになるのかもしれない。 おそらく10年以上先になるだろうが。 それでも自分でメンテナンスが出来るという事は何かの役に立つかもしれないので、今回は清水の舞台からバンジーする事にする。 諸君!ハートにラブはあるか!あるならマネーに気をつけろ。 Todayを所有する貧困層には日常メンテナンス一つでバッドなダーメージだ。 そんなわけで、お金の大切さを感じる日記でした。 また、出直して来るが良い。 ![]() ▲
by extra_today
| 2005-11-28 22:40
| HONDA Today日記
本日は休Today日。 シンパシーできる強者はクリックを↓↓↓1000kmオイルチェンジは来週になる予定。 自分で交換出来るか、バイク店に持っていくか。それが問題だ。 自分でカストロールのオイルを買ってきて交換してみたい。 バイク店に持っていくと純正のHONDAオイルになると思う。 取り扱い説明には純正が適切とされているが実際はエンジンに悪影響も好影響も与えない、程々のものらしい。 その点、カストロールはエンジン保護などのマテリアルが多く入っているらしい。 ついでにギアオイルというものも交換したいのだが、どこから交換するのかプレースが分からない。 それと、17mmや13mmの工具も必要らしいので、それもどうにかする必要がある。 とりあえず明日にでもホームセンターに探しにいってみようと思うのココロ。 ま、そんなこんなで今日はお別れです。心のアルバムに今日のことを刻んでおきなさい。 それじゃあ、さようなら。 ![]() ▲
by extra_today
| 2005-11-27 11:22
| HONDA Today日記
スズキのレッツ4が実用的な原付だと以前にスピークした。 シンパシーできる強者はクリックを↓↓↓それは事実として認めよう。 しかし、原付を購入するユーザーが必ずしも実用的スペックを求めるとは限らない。 そう、価格.comでのTodayの人気は14位。Dioは17位。 レッツは2も4もランク外。 まだだ、まだオーケーだToday。 これならいけるぜ。 さすが国内25万台の販売実績だ。 グレイトだ。 Todayは今でも十分だ。 問題はそろそろTodayがマイナーチェンジか? というHONDAのムーブだ。 2007年までには全原付にフューエルインジェクション装着予定らしい。 マジカルなパワーで変身だ。 きっと将来的にもTodayの人気は不動のものになる事だろう。 変わってしまうのは寂しいが、更にいい機体になる為に時代に迎合するのはやむなしだ。 まあ、フューチャーの事は未定なので杞憂に終わるかもしれない。 今は取り合えずTodayの意外と根強い人気にマンセー。 いざ、さらば。 ![]() ▲
by extra_today
| 2005-11-26 22:28
| HONDA Today日記
今日もTodayにまたがってランナーズハイ。 シンパシーできる強者はクリックを↓↓↓我がTodayは法廷速度30㎞を頑なにガードするせいで、いつも車に追い抜かれていく。 ビコーズ、もしTodayで限界まで出したなら、マラソン選手を50m走で走らせるがごとく、エンジン能力を120パーセント出し尽くして波動砲発射。 奴に明日は無い。 まあ、そんな訳で皆も最高速を出そうとシンキングしないよーに。 早い原付に乗りたいならもっとリッチな、レース設計の、チューニングする事が前提の、50cc以上のバイクを買おう。 まあ、ユーザーの安全をHONDAが考慮してのセーフティー設計。原付でスピードを出すとバッドエンドだと教えてくれる親切。 なんと懐の深いことか。 走る度にデンジャラスゾーンから僕らを守るTodayさん。ありがとう。 たとえ追い抜かれても、君を残してどこにも行かないよ。 まあ、正直なところは馬力がもうサム欲しい。 それでもありのままのTodayが好きさ。 まあ、そんな訳で諸君も安全運転を心がけてランしてくれ。じゃ。 ![]() ▲
by extra_today
| 2005-11-25 23:08
| HONDA Today日記
今日は自分のTodayについて詳しく、ハートフルに語ってみようとシンキング。 シンパシーできる強者はクリックを↓↓↓我が愛機、Today。 外装はオベロングリーンのNVS50SH4型。 地球を滅ぼすリサイクル費用不負担タイプ。 オフィシャルステッカーはシンプルの一言。 ・スペック Todayは発売から3年ほどなのでマイナーチェンジなどはされておらず、マシンスペックは発売当初から変わっていないのでどのTodayとも同じである(初期の物はリコール等があった)。 もちろん先述されている通り、駆動系はいじる事無くひ弱なTodayを保護している状態。 代わりと言ってはなんだが、燃料添加剤「パワーチューンプラス」をインして内部ウォッシングとリッター当たりのロングラン効果を実行中。 ・色 オベロングリーンは不人気らしく見かける事が少ないが、夜間は目立ち、駐車場でも間違える事がなくベリーユースフルカラーだと思っている。 そもそもグリーンを基調にしている原付やバイク自体が少ないので注目の的にもなれる。希少価値のある一品である。 これから購入の方は是非御一考を。 ・ステッカー ちなみに、ステッカーデザインは初期と現行ではまったく違う。個人的には初期バージョンの方がいいデザインだと思う。というか、現行はシンプルイズベストを完全否定する存在だ。 ・装飾 さらに、努ノーマルの誓い第34条に違反しない程度にオートバッ○スで購入してきた車用のモールで衣装上昇。 これは改造ではない。あくまで装飾の域。すぐに外せるのであくまでノーマル状態。 前カゴは生活必需品ゆえスルーせよ。 さあ、よく理解したかビッチ諸君。これがあくまでノーマル、清楚で可憐な純情派Todayのライフルックスだ。 諸君もこの生きザマーを真似したり、しなかったり頑張ってネ。 じゃ、そゆことで。ばいばい。 ![]() ![]() ▲
by extra_today
| 2005-11-24 23:17
| HONDA Today日記
購入してから大分たつ我が家のTodayさん。 シンパシーできる強者はクリックを↓↓↓ほぼ毎日乗り続けているが、未だに1000kmには到達せず。 なぜだ! 魂のライディング(30km制限)でブイブイ(ガソリン代を惜しまない)頑張ってるのに。 3ヶ月以内に1000kmでオイルをチェンジするファースト体験の為! まあ、いいさ。イク(1000km到達)まではメッキーなモールで衣装上昇(ドレスアップ)。 我が家のTodayさんもなかなかモダニズムになったさ。 個人てっきーにはステッカーでも貼るのも良いとは思うのだが、いいデザインが分からない。 ステッカーなんて売ってるものを見つけないとエターナルに貼れない。 自分で作るなんて理想を抱いて溺死しろ。 もちろん既製品のドレスアップパーツも着けてみたい気もするが、メッキメッキするのはTodayじゃない。クリアパーツもノーサンキュー。 チープ&貧相がTodayにはお似合いだ。 さらに駆動系はいじらないのが信条。 一日一度は努ノーマル神に祈りを捧げます。 駆動系の改造は非力なTodayをさらに酷使する暴力的行為です。 彼らは常に世界虚弱Today保護協会から非難の目で見られています。 みなさんもTodayを大切にしてあげてください。 そんなわけで、今日はこの辺でサヨナラになります。 冒険の書に記録してから電源を切ってください。 ![]() ▲
by extra_today
| 2005-11-23 22:58
| HONDA Today日記
さて、やって来ました第2回。 シンパシーできる強者はクリックを↓↓↓まだ試行段階の今日の話は・・・・ぶっちゃけTodayのどこに愛着があるのさ、ということです。 皆さんはご存知かも知れませんが、HONDAのTodayは音に聞こえる廉価品。 流行に媚ないレトロな外見。 貴重な時間を惜しみなく浪費するまったりとした加速。 雨の日に安心、完全にロックしないブレーキ。 LOWなのに対向車を刺激する、高い位置のヘッドライト。 実用性を追求しない方にお勧めする究極のスローライフマスィーン。 それがToday。 そんな訳で、Todayの良い所をエブリバディにアンダスタンしてもらえたと思えます。 正直、これから原付を買うなら実用性的なLet`s4を推します。 10万円台で5馬力、フューエルインジェクションとアラームの標準装備は魅力的です。 私も購入当初に原付の知識があったらレッツにしてたでショー。 しかし、あえて言うならTodayはグローバルネットワークと合理化の結晶、21世紀の申し子です。 低価格原付の先駆けであり、コストを無視し、技術を惜しみなくつぎ込んだ原付との対極、コストパフォーマンスの化身です。 それこそがTodayの最大にして唯一の良い所で、アイデンチチー。 レッツなんて目じゃないぜ。 そんなTodayを良くも悪くも受け入れられる人なら、むしろTodayが運命のマッシーンとなるでしょう。 まぁ、私の場合は原付に対する知識の無いままTodayを買ってしまったので愛情半分、腐れ縁半分ですヨ。 それでも愛せよToday。初めての原付は大切にしよう。 それじゃあ今日は、この辺でsee you 明日にでも。 ![]() ![]() ▲
by extra_today
| 2005-11-22 23:44
| HONDA Today日記
HONDA Todayを9月5日に買ってから約3ヶ月。 シンパシーできる強者はクリックを↓↓↓HONDAの原付で最下級のTodayへの抑えられない偏愛を昨今流行のブログとやらを趣味と実益を兼ねて始めました。 初めての原付。初めてのブログです。 うまく書いていけるか分かりませんがヨロシクね。 ちなみに、Todayは努ノーマル。 何も手を加えない事が男の純情。 でも、外装はちょっとイジッテあるんですよ。 備えあれば楽しいな。 じゃ、そういうことで。 後ろのテールにちょっとしたワンポイント↓ ![]() ![]() ▲
by extra_today
| 2005-11-21 22:54
| HONDA Today日記
1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||